Wataru Nishida
Wataru Nishida
  • 1 877
  • 27 960 549
最近色々買ったものを報告します
写真展 GAZE ~A Decade in Editions~ americabashigallery.com/gaze/
2024.07.24(水)〜2024.07.29(月) America-Bashi Gallery 東京都渋谷区恵比寿南1-22-3
11:00-19:00 (初日は15:00から、最終日は15:00まで)*会期中無休
購入したもの amzn.to/4etVDI5
amzn.to/3RDGREN
amzn.to/4eD3ymg
amzn.to/4eCHUyq
amzn.to/4eDkObk
amzn.to/3xkyzLb
amzn.to/3VC3xXh
amzn.to/3xuWVBN
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92
写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/
写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c
写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8
写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173
写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.com/items/64ead4a1b14f587133d16b07
写真作品購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92
西田塾(UA-camメンバーシップ)はこちら
ua-cam.com/channels/qGFPu-4jFeUR6pW-4qawDQ.htmljoin
写真集signs watarunishida-store.com/items/635a1a7eabc35c6216fd6840
写真集『東京』 watarunishida-store.com/items/622f1a707d11614ee83218e0
【写真集】COLOR OF TOKYO
watarunishida.stores.jp/items/5fb63465b00aa3063e1940d6
インスタグラム→ watarunishida_photography
モノクロ専用インスタグラム watarunishida_monochrome?hl=ja
ツイッター→ Nishida_Wataru
西田航フォトカレッジ/ WNPC
groups/219212815987019/
西田家の夫婦ごはん ua-cam.com/channels/6cWlxh0albU8mnf1YKJ1Eg.html?view_as=subscriber
西田航 経歴
【写真展】
2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
【写真集】
COLOR OF HONG KONG
COLOR OF TOKYO
『東京』
GAZE vol.1-Vol.9
sighs
COLOR OF KANSAI
NEW STANDARD PORTRAIT
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.com/contact
Переглядів: 7 852

Відео

【Leica M4-2】20年ぶりにフイルムカメラ始めます【写真家のフイルムカメラの使い方】
Переглядів 13 тис.4 години тому
デジタル写真の世界は満ち潮のように広がり、ついには飽和してしまった。 無限に近い撮影枚数、瞬時の結果確認、簡単な修正と共有。その便利さに慣れすぎて、何か大切なものを見失ったような気がする。 写真の本質とは何か。何度も問い直した。シャッターを切る瞬間の緊張感、フィルムに焼き付けられる光と影の美しさ、現像されるまでの期待感。デジタルには欠けている何か。 そんな思いに駆られ、僕はフイルム写真の世界に再び足を踏み入れる決意をした。生まれ年のライカボディとの出会いが、その決意を決定づけたのだ。 フィルムカメラを手にした瞬間、時間が巻き戻る。旧友との再会のように、手触り、重さ、シャッター音が心地よく響く。 さらに、生まれ年のノクティルックスも手元にある。そのレンズの美しいボケ味が、僕の創造意欲をかき立てた。 ライカのシャッター音、その微細な振動。それは、過去と現在が一つに繋がる瞬間だった。デジタ...
所有のCanon カメラ、レンズを紹介します
Переглядів 10 тис.7 годин тому
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.c...
【このカメラかっこいい!】 LUMIX S9 開封動画
Переглядів 18 тис.12 годин тому
LUMIX S9 amzn.to/3RzxHJx 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KAN...
【40万円は高い?安い?】Nikon Z6Ⅲ が発表されたので感想を語ります
Переглядів 18 тис.14 годин тому
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.c...
【25年使って分かった!】RICOH GR3とはどんなカメラなのかを解説します
Переглядів 8 тис.19 годин тому
GR amzn.to/4c12LtP amzn.to/4ckwqOn 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 CO...
【写真歴30年で気がついた】絞り開放の写真表現がアツい!【ボケ初心者として頑張ります!】
Переглядів 7 тис.21 годину тому
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.c...
【たったこれだけ?!】旅に絶対必要なカメラ、レンズを紹介します
Переглядів 9 тис.День тому
旅カメラ amzn.to/3zaYViZ amzn.to/3VFIvbp amzn.to/3z4hKof amzn.to/4cpEhKF 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/ite...
【Canon G5X MarkⅡ】コンデジとライカで東京を切り取る【Leica M11-P】
Переглядів 5 тис.День тому
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.c...
【買いすぎ注意!】ライカレンズ散財しまくってるデザイナー小池玄さんに突撃してみた【GAZE vol.10の打ち合わせが実はメインです】
Переглядів 8 тис.День тому
小池玄さん gk0228?hl=ja 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COL...
たったこれだけ?!3泊4日の大阪撮影を最小限にしてみた
Переглядів 7 тис.14 днів тому
出張おすすめアイテム amzn.to/3RmiRpD amzn.to/4aUlJ3U amzn.to/3KBIdfb amzn.to/4c9THCv 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.c...
【Leica M11-Pで撮影】子供の七五三を一生モノのレンズで撮影してみた【ノクチルックスすごい】
Переглядів 4,8 тис.14 днів тому
七五三を撮ったスタジオ www.arc-web.com/wedding/studio/shibuya/ 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a...
【RF35mm F1.4 L VCM】Canon新製品発表会 & 写真展に行ってきた【EOS C400】
Переглядів 16 тис.14 днів тому
キヤノン新製品 personal.canon.jp/product/camera/rf/rf35-f14lv corporate.canon.jp/newsrelease/2024/pr-0607c 荒木勇人さんの写真展 www.hikarie.jp/event/detail/?cd=000254 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-st...
もうSONYいらないかも、、DJI OSMO ACTION 4を今さら購入&開封します
Переглядів 9 тис.14 днів тому
OSMO ACTION 4 amzn.to/3VsKWOu 写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR O...
【50mmはこうやって撮る!】単焦点50mmスナップしてたら映えスポットらしきところに辿り着いた
Переглядів 7 тис.14 днів тому
写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92 写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/ 写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items/65dac388f27b5211c8eb099c 写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items/65969355e6c05c09c3ed9ea8 写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173 写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.c...
カメラ初心者が買うべカメラの順番を解説します
Переглядів 23 тис.21 день тому
カメラ初心者が買うべカメラの順番を解説します
【あなたは得意?】焦点距離50mmを極めよう!【初心者こそ50mm単焦点】
Переглядів 11 тис.21 день тому
【あなたは得意?】焦点距離50mmを極めよう!【初心者こそ50mm単焦点】
【G5X MarkⅡ】最近使ってるコンデジをご紹介します【RX0Ⅱ】
Переглядів 4,8 тис.21 день тому
【G5X MarkⅡ】最近使ってるコンデジをご紹介します【RX0Ⅱ】
【ちゃんと写るの?】LEICA NOCTILUX M 50mm F1.0 E58 描写性能解説
Переглядів 4,5 тис.21 день тому
【ちゃんと写るの?】LEICA NOCTILUX M 50mm F1.0 E58 描写性能解説
石井朋彦さんが西田スタジオにやってきた!
Переглядів 9 тис.21 день тому
石井朋彦さんが西田スタジオにやってきた!
値上げ直前!今買うべきライカボディ & レンズを解説します
Переглядів 10 тис.28 днів тому
値上げ直前!今買うべきライカボディ & レンズを解説します
【フラッグシップコンデジ】Canon G5X MarkⅡ いいぞ!
Переглядів 7 тис.28 днів тому
【フラッグシップコンデジ】Canon G5X MarkⅡ いいぞ!
【一生ものレンズ再購入】Leica Noctilux 50mm/f1.0 E58 に悲劇が起こりました、、【マップカメラさん神対応ありがとうございます!!】
Переглядів 9 тис.Місяць тому
【一生ものレンズ再購入】Leica Noctilux 50mm/f1.0 E58 に悲劇が起こりました、、【マップカメラさん神対応ありがとうございます!!】
Canon G5X Mark Ⅱを追加購入した理由
Переглядів 8 тис.Місяць тому
Canon G5X Mark Ⅱを追加購入した理由
【KODAK PIXPRO FZ55】激安コンデジでスナップしたら結構いい写真が撮れた!
Переглядів 9 тис.Місяць тому
【KODAK PIXPRO FZ55】激安コンデジでスナップしたら結構いい写真が撮れた!
【雑誌 SWITCH 特別対談】 あなたの写真が変わる!LSKメンバーと学ぶ撮影の意味と上達のコツ
Переглядів 7 тис.Місяць тому
【雑誌 SWITCH 特別対談】 あなたの写真が変わる!LSKメンバーと学ぶ撮影の意味と上達のコツ
ドリキンさん @koh が西田スタジオにやってきた!
Переглядів 4,8 тис.Місяць тому
ドリキンさん @koh が西田スタジオにやってきた!
【フラッグシップコンデジ!】Canon G7X MarkⅡでスナップしてみた
Переглядів 10 тис.Місяць тому
【フラッグシップコンデジ!】Canon G7X MarkⅡでスナップしてみた
ドリキンさん @koh と横須賀フォトウォークしてみたら最高の写真が撮れた!
Переглядів 5 тис.Місяць тому
ドリキンさん @koh と横須賀フォトウォークしてみたら最高の写真が撮れた!
SONY RX0 Ⅱレビュー【2型に買い直した訳とは】
Переглядів 11 тис.Місяць тому
SONY RX0 Ⅱレビュー【2型に買い直した訳とは】

КОМЕНТАРІ

  • @nishimu0101
    @nishimu0101 3 години тому

    フィルムカメラが流行っているとはいえ、撮影後のプロセスについて正しい知識を今現在展開している方は日本にはほぼいらっしゃらないと思います。今後の西田さんのフィルム関連の動画も楽しみにしております!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 години тому

      ありがとうございます!

  • @Rasc117pen
    @Rasc117pen 3 години тому

    私もM4-2使ってました。カナダ製ということで人気は低かったですが、バルナック・M3~M6含めて、ファインダーの倍率・フレーム情報等、一番使いやすかったです。今はフイルムでは撮らないので、オートドライの中で休んでいます。

  • @Aoidayoi.father.kaicho-
    @Aoidayoi.father.kaicho- 16 годин тому

    ライカQ3につけてるストラップなんですか?

  • @mav5575
    @mav5575 18 годин тому

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。悩みます..... そして西田さんのPCみながらの話し方やトーンが医者に診察室で説明されてるみたいで面白いです🤣

  • @channel-vz2ng
    @channel-vz2ng 22 години тому

    タイミング悪く(よく?)、来月ZV-E10Ⅱ発表の予感…

  • @yoshiokoshi
    @yoshiokoshi День тому

    セコニックとミノルタの露出計、まだ現役で使っています。(時々ですが)

  • @user-bb7gx7jj8i
    @user-bb7gx7jj8i День тому

    ステキな写真を撮るためにも、健康管理は大切ですね😊お水に0.1%の天日塩を入れると、からだへの吸収が良いみたいです🧡

  • @ondaikue8844
    @ondaikue8844 День тому

    Leica TLの時には、何のレンズを使っていましたか?

  • @channel-vz2ng
    @channel-vz2ng День тому

    R5は堂々と700gを超えるという表現笑

  • @user-es8ss6mv1m
    @user-es8ss6mv1m День тому

    パトローネのケースは昔のフジの場合、蓋が内側に嵌る感じでしたが、コダックは被せる仕様でしたのでその通りですね。 私もF3にも暫くぶりでフィルムを装填したくなりました!

  • @qta4708
    @qta4708 День тому

    TGをバイクで90キロ走りながら落としても角が削れる位で大丈夫でした!タフです♪

  • @user-xm6qv2vu3g
    @user-xm6qv2vu3g День тому

    確かにコントロールリングの位置は合わせて欲しい😂

  • @kskkatsura
    @kskkatsura День тому

    先日バルナックライカでフィルムに復帰しました。 撮るのはゆっくりになりますが楽しいですね。 もしバースデーライカ買うとなるとやはりこのM4-2になるのですが、いいこと言われてないので不安になってました。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida День тому

      フイルム一緒に楽しみましょう!

  • @masanyan2828
    @masanyan2828 День тому

    コメットとかバルカーのシンクロ繋いでミノルタのメーターで測ってました。懐かしいです。

  • @masanyan2828
    @masanyan2828 День тому

    コメットとかバルカーのシンクロ繋いでミノルタのメーターで測ってました。懐かしいです。

  • @YoshifumiMIYAKE
    @YoshifumiMIYAKE День тому

    Filmライカの布幕横走りの音、いいでしょ。1/30と1/15のガバナーの音が堪らんよね。 しっかりホールドすればギリ1/8sでもブレないし、f1.0のレンズなら夜間撮影以外はISO100でイケる、かも。 Filmライカに入ったら、広角で行き着くのはデジタルでは使えない対称型「21mm Angulon」、良いよ〜

  • @koujitakano484
    @koujitakano484 День тому

    こんばんは。10年以上前に、5DMarkⅡで、個撮でモデルさんを撮影したとき、セコニックの露出計を使いました。シンクロケーブルを端子にさして測ったような記憶があります。 コメットの灯りがつかなくなったりして、やめてしまいました。懐かしいです。

  • @Sala593
    @Sala593 День тому

    暫く使いましたが,残念ながら僕の生活・撮りたいもの・・・には合いませんでした. 買ってしまえば,撮りたいものが・・・とも思ったのですが💦(まだ,早かったみたぃです😢) もっとも,望遠・動き物中心なのでわかってはいたのです・・・ 不具合が出る前に・・・売却しました. レンズ・・・どうしようか・・・検討中です. 微妙に,散財感は否めませんが,経験は得られましたっ! (ただただ,触ってみたかった・・・みたいになってしまいました💦) 僕の生活では,”RFシステム”最高ですっ❤

  • @oma3285
    @oma3285 День тому

    もう20年以上前の事なので時効だと思うのですが、元上司の近所にセコニックの研究開発の場所があって、試作品か何か近くの畑に埋められてて、元上司はそれを掘って出てきた露出計使ってたといってましたw今だったら廃棄物処理法違反かな。当時は法律無かったから💦

  • @sean_photo
    @sean_photo День тому

    ネガの保管、面倒くさいです。デジタイズが終わったら、ドライボックスに無造作に放り込んで保管しています。 何十年も前のネガの変色状態を見比べると、コダックが優秀だと感じます😄

  • @user-zu6ho1cw8e
    @user-zu6ho1cw8e День тому

    暗室のレンタル等もあるのでそこで活動してみるのはどうですかね!?

  • @user-ro1pj5bh2h
    @user-ro1pj5bh2h 2 дні тому

    阿部寛さんに似てますね。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 2 дні тому

    4月に拝見した『出口の町』というNikonサロン2023年度賞では、ネガから―で6x7フォーマット撮影によるプリントで展示していました。  白黒フィルムで、離れた風景などで明暗が強い時に、スポット測光してゾーンシステムで諧調を考えて白飛び、黒つぶれしない様に補正して露出を決めるなど、精密にやるとややこしいけど面白さがありますね。さらには、露出の原理が分かる感じです。銀塩白黒フィルムも期待します。

  • @hummingbird4340
    @hummingbird4340 2 дні тому

    自分も使わなくなっているフィルムカメラを最近また再活用したいと思ってるので期待してます。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 2 дні тому

    いつの間にかフィルムとは、!。こちらでは、フィルム頻繁に使っています。 ボデーはいろいろ使い、Nikon New FM2 にクリーアマットB が最高との結論です。 マイクロから、超望遠、超広角まで使えて美しいファインダー像です。 気分を変える時はD780を使います。レンズ共通なのでフィルムの練習?にもなります。

  • @doraku
    @doraku 2 дні тому

    不遇機種といえばカタチが不評で結局M4型に戻ったM5じゃないかと。M4-2の後にM4-P(この機種で28mmフレーム搭載だったかな?)、それに露出計がついてM6って流れだったかと。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      当面、35mm 50mmで運用してみます!

  • @hidy6554
    @hidy6554 2 дні тому

    普段は風景写真など三脚などで固定して撮影することが多いのですが、スナップ以外での利便性はどうなのでしょうか?

  • @mushagaeshi-photo
    @mushagaeshi-photo 2 дні тому

    フィルム写真へお帰りなさいませ!! M4-2とノクチルックスの見た目が格好良くて驚きました。自分のバースデーライカはM5なんですが、丁度製造してるかどうかすら不明時期なので手を出せずにいます。

  • @user-ye4tx3xz2b
    @user-ye4tx3xz2b 2 дні тому

    フィルムのアウトプットに関してですが、カメラのキタムラでもデジタル化出来るんですがDIYするとしたらエプソンA3フラットベッドスキャナーDS-G30000あたりがピント調整、解像度などかなりシビアに追い込めそうです。10万円以下のコンシューマー型のスキャナーいくつか使いましたがまぁろくなものにはあたりませんでした。

  • @user-vv5ox1xo2q
    @user-vv5ox1xo2q 2 дні тому

    おはようございます。もうフィルムをやらないと思っていた西田さんがフィルムを再開するとは驚きです。多くのフィルムUA-camrはデジスキャンありきの作品作りです。フィルム由来のデジ写真という事ですね。また期限切れフィルムを多用し安く楽しくがテーマである事が殆どです。 フィルムからプリントまで昔ながらの手法で行った写真が見られそうで楽しみです。インクジェットプリントばかりで銀塩プリントは80年代から見ていません。興味津々です。西田さんの8✖️10作品が見てみたいです。

  • @subyuta_5075
    @subyuta_5075 2 дні тому

    M4-2のご購入おめでとうございます! 西田さんのフィルム作品も早く観たいです! 楽しみにしてまーす!!!

  • @じお
    @じお 2 дні тому

    初めてコメントします。西田さんのフィルムカメラを使う感じがすごく玄人感が出ていて最高にかっこいいです。今の時代誰でも簡単に結果が得られるようになった結果、結果の美しさばかりが重要視され、そこに至るまでの過程はどんどんと軽薄になっています。だからこそ経験と知識に裏付けされた、時間と労力をかけることでしか辿り着けない人間の所作というものの美しさがより際立つと思います。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 2 дні тому

    バースイヤーニコンで喜んでいたので、バースイヤーライカも買ってみますね。ええっと、M2 ELC, M3 ELC, M3 Black, M3 Green。買えない。

  • @bnr32nori
    @bnr32nori 2 дні тому

    いつも楽しく拝見させていただいています。私のM3での話ですが、目盛りもクリックも無い位置でおおよその設定ですが1/8~1/15の間以外であれば中間位置 (1/750等)でのシャッタースピードで使用可能ですのでご参考に。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      情報ありがとうございます!

  • @hiroomi0910
    @hiroomi0910 2 дні тому

    すごくロマンを感じさせる回でワクワクしました!露出計のお話もとても勉強になります。今後のフイルムの回も楽しみしてます!

  • @koh
    @koh 2 дні тому

    ガチのフィルム運用めちゃくちゃ楽しみです!露出計の使い方まさに知りたいです!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      単体露出計を理解すると光の読み方が変わります!!

    • @koh
      @koh 2 дні тому

      @@WataruNishida ぜひ解説お願いします!!

  • @yamsann
    @yamsann 2 дні тому

    フィルムカメラを再開してから7年くらい経ちました。今はNORITA 66という中判一眼レフなどを中心に月6本くらいフィルムを使っています。フィルムカメラで写真を撮るといっても、どこまで自分でやるかは人それぞれのようです。めんどくさがり屋の僕では、現像所でデータ化までお願いしています。カラーフィルムの現像も自分でできる時代とはいえ、データ化や色調整、どこまでやるかは写真で何をやりたいかにもかかわってくるのかもしれません。西田さんの今後がますます楽しみです。

  • @xiushu
    @xiushu 2 дні тому

    古い機種のカメラやオールドレンズはロマンありますね。😆✨僕は最近スーパータクマを約3つ購入しました。📷これからカールツァイスレンズも購入する予定です。😌✨

  • @forestsidefamily
    @forestsidefamily 2 дні тому

    西田さんのこれからのフィルムカメラ解説楽しみです! 私は父の形見(まだ生きてる)のNikon f3とfe2で楽しみたいと思います! 中国でフィルム生産と報じられているので、フィルムもまだ楽しめそうですね👍

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      増産のニュース嬉しいです!

  • @lomt2010
    @lomt2010 2 дні тому

    おぉ!MINOLTAの露出計!全く同じものを今もフィルムで撮影するときに使ってます‼️

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      僕も25年以上使ってます!

  • @WataruNishida
    @WataruNishida 2 дні тому

    フイルム写真はやらないと言っていたじゃないか! 確かに、そう言ったことがある。しかし、写真の本質を再考する中で、デジタルにはない緊張感や期待感、手触りの温かさを感じるようになった。 生まれ年のライカボディとノクチルックスとの出会いが、フイルム写真への情熱を再燃させたのだ。 誤解しないでほしい。デジタル写真を全くやめるわけではない。デジタルは今後も中心にあり続ける。その利便性はプロとして欠かせない。 しかし、フイルム写真を取り入れることで、新たな視点と感覚を加えたい。デジタルとフイルムの両方を生かし、写真の本質を追求する旅を続けるのだ。

  • @takedash1
    @takedash1 2 дні тому

    フィルムライカおめでとうございます。 私は生まれ年のM2でフィルムを楽しんでます。 ネガでもポジでも現像だけしてもらって、SL2にSIGMAのマクロをつけてRAW化し、LMで編集してカラープリンターで出力しています。ベビーローライにチェキフィルム入れて撮ったり、フィルムも色々楽しめます。フィルムネタ楽しみにしています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida 2 дні тому

      ハイレゾデータ生成はその作り方良さそうですね!!

    • @takedash1
      @takedash1 2 дні тому

      @@WataruNishidaフィルムをスキャン用のホルダーにはめて、ライトボックスの上に置いてミラーレスで撮るという不思議な工程です😂

  • @ys-mp8qz
    @ys-mp8qz 2 дні тому

    最近、父が持ってたフィルムカメラを使いだしたので、フィルムカメラについての動画楽しみにしています! 露出計?知りませんwww

  • @tetuchanneru
    @tetuchanneru 2 дні тому

    自分もPENTAXの17予約しました。 いつ届くかな?

  • @manabiya_english
    @manabiya_english 2 дні тому

    見た目最高のカメラですよね おめでとうございます!

  • @hidesanh1601
    @hidesanh1601 2 дні тому

    私のライカ もLeicaM4-2です。不遇のライカ !嬉しいです。

  • @user-rt7zy4ix1t
    @user-rt7zy4ix1t 2 дні тому

    私の持ってる キャノンEOS R6 Mark II いくらで売れるかな? 新型ニコンZ6Ⅲを買う事を検討中です。

  • @teikokukaigun1941
    @teikokukaigun1941 2 дні тому

    同時期の動作の雑なモータードライブがありますよ それとファインダーのないMD-2

  • @silver6129jet
    @silver6129jet 2 дні тому

    フィルムのノウハウ楽しみにしてます^^

  • @user-es8ss6mv1m
    @user-es8ss6mv1m 2 дні тому

    幸せの一台ですね。一回り近くOLDな私はポジでミノルタの入射光式露出計を使ってました。ラッキーも懐かしいですね!